4月25日「相談支援を使えてますか?」勉強会のお知らせ
2025年04月03日 [協会活動]
「相談支援 使えてますか?」
茶話会でよく話題になるのが相談支援です。日頃の悩みと困った時と、子供たちの暮らしをベターにしていくために、どう利用したらいいのか?
今回は相談支援について、その道のプロのお二人をお招きして学びを深めたいと思います。ご参加お待ちしております。
今回は相談支援について、その道のプロのお二人をお招きして学びを深めたいと思います。ご参加お待ちしております。
基調講演:藤井亘氏(埼玉県の通園施設にて勤務後、2002年に知的障害児者の地域生活支援をテーマにNPO法人クローバーを設立。現在はNPO法人クローバーの理事長)
ファシリテーター:中村文子氏(39才の息子と37才の娘は、共に知的障害を伴う自閉症。移動支援を利用した余暇支援事業の実施をきっかけに福祉の世界に入り、現在は非常勤で相談支援事業に従事している)
ファシリテーター:中村文子氏(39才の息子と37才の娘は、共に知的障害を伴う自閉症。移動支援を利用した余暇支援事業の実施をきっかけに福祉の世界に入り、現在は非常勤で相談支援事業に従事している)
日時:4月25日(金)13:30~15:30
会場:武蔵野公会堂 第1、2会議室(武蔵野市吉祥寺南町1-6-22 JR)吉祥寺駅南口より2分)
参加費:東京都自閉症協会会員 無料、その他 1000円(会場で当日お支払いください)
連絡先:当協会事務局 autism@bz04.plala.or.jp 03-6907-3531
★この勉強会は競輪・オートレースの補助金を受けて開催します。https://www.keirin-autorace.or.jp/