ニュース・トピックス

当協会について

活動紹介

参加・支援する

当事者・家族の方へ

自閉症を知る

制度

お買い物

その他

11/29(土)親なきあと・判断力があるけど心配な人のために

2025年09月30日 [協会活動

  TOJI成年後見連続講座2025第1弾
★一般財団法人ゆうちょ財団の助成金をいただき開催します

 

成年後見に関する講座を継続してきて、「判断能力はあるけど難しいこともあるお子さんに対して、どうしたらいいのか?」というご質問をいただくことがあります。

そこで今回は、当協会おやじの会メンバーの長谷川氏に取り組みをご紹介いただき、アドバイザーとして弁護士&当事者の立場から伊藤氏にご意見をいただきます。

ファシリテーターは成人当事者さんのお悩みに長年寄り添ってきた今井副理事長です。

 

お子さんのために親ができることを一緒に考えましょう!

*今回は会場での対面方式のみの開催です。

 

登壇:長谷川秀夫氏(保護者:企業勤務ではCFOを担当されるなど財務・経理が専門。現在はジンベイザメ(株)の顧問をされている。当協会おやじの会のメンバー)

アドバイザー:伊藤克之氏(弁護士:日野アビリティ法律事務所。発達障害の特性を持つ弁護士として、同じ生きづらさに苦しむ当事者の力になるべく奮闘されている)

ファシリテーター:今井忠氏(当協会副理事長:2010~2020当協会理事長。2021から副理事長。高機能・アスペルガー部会長兼務)

 

日時:11月29日(土)13:30~15:30

会場:福祉財団7階大会議室 (豊島区南大塚3-43-11)

定員:50名

参加費:東京都自閉症協会会員 無料、その他 1000円(会場にて支払いください)

連絡先:当協会事務局 autism@bz04.plala.or.jp

申し込み:https://forms.gle/UWG5M59vmhDUpASA9

  • くもりのち晴れ
  • アスペルガーの職場支援
  • セミナー・イベント掲示板
  • アスペルガー症候群を知っていますか?
  • 世界自閉症啓発デー

ページトップへ

TOJI Facebookのページへ移動します
TOJI Xタイムランへ移動します
TOJIチャンネルへ移動します
お問い合わせ
当協会について